くまったのマンション査定レボリューション!

くまったがマンションを高く売れるように役立つ情報を紹介していきます。

事例別のマンション売却問題

駅から徒歩3~5分以内の駅近マンション売却をデータに基づき解説! 「駅近だから価値が高い!?編」

2017/02/24

<駅から徒歩3~5分以内の駅近マンション売却をデータに基づき解説! 「駅近だから価値が高い!?編」>マンガ1ページ目 <駅から徒歩3~5分以内の駅近マンション売却をデータに基づき解説! 「駅近だから価値が高い!?編」>マンガ2ページ目<駅から徒歩3~5分以内の駅近マンション売却をデータに基づき解説! 「駅近だから価値が高い!?編」>マンガ3ページ目

駅近マンションを高く売りたい!

くまった君
駅近マンションということを利用して、せっせとマンション売却広告入りティッシュを配ってたんだけど、まったく買いたいという人は現れなかったんだな。

リーちゃん
ティッシュ配りでマンションが売れる訳ないでしょ…

くまった君
しょうがないから、リーちゃんの言う通り不動産会社に依頼をしてマンション売却を進めようと思うんだ。

くまった君
ついでに、僕と同じように駅から徒歩3分とか徒歩5分の駅近マンションを売ろうとしているみんなの役に立つ情報をお届けしていくよ。僕と同じようなティッシュ配りをしろなんて言わないから安心してチェックして欲しいんだ。

 

このページではこんなことを解説しています!
☑駅から徒歩3分と徒歩5分は歩いても苦にならない丁度良い距離だから高く売れやすい
☑駅から徒歩3分と徒歩5分は不動産情報サイトで検索されやすい
☑駅から徒歩3分と徒歩5分のマンションは価値を保ちやすいというデータがある
☑首都圏以外では売れやすいとは限らない
☑駅から徒歩3分と徒歩5分だと生活環境から敬遠される場合もある

くまった君
手っ取り早く売却手続きを進めたいという人は、マンションの価値を手軽に知ることができるネット査定を利用するといいんだよ。

リーちゃん
これを利用すれば、良い不動産会社に巡り合える可能性も高まるんだよね。

くまった君
特に駅から徒歩3とか徒歩5分と近いマンションに関しては不動産会社も取り扱いをしたがると思うから、熱心に対応してくれると思うんだな。


くまった君のおすすめ!
不動産売却一括査定「イエイ不動産売却査定」
➡イエイのマンション査定はこちらから

☆机上査定(マンションへの訪問無し)もしてくれるから手軽に利用できるのがポイント♪
マンションを査定してもらうときに、逆に不動産会社の対応をチェックして、より誠実に対応してくれるところを選ぶのがマンション売却成功のコツだよ!机上査定なら多くの不動産会社に依頼して、訪問査定の場合は3社程度を選ぶのがおすすめの利用方法♪

 

駅から徒歩3分と徒歩5分マンションは高く売れる可能性が高い!

高く売れる理由 その① 駅まで歩いて苦にならない徒歩3分や徒歩5分という距離感

くまった君
特に人口の多い町でマンションを買おうとする人は、駅に近いマンションを探すことが多いんだな。

リーちゃん
駅に近いと感じる距離は人それぞれで、歩いて10分くらいあると歩くのが辛くなるという人もいたりするよね。

くまった君
人それぞれではあるんだけど、歩いての通勤がし易いマンションとして一般的には徒歩3分~5分というところが人気があるんだな。

リーちゃん
徒歩3分よりもっと近い超駅近のマンションというのもあるんだけど、そういうマンションは駅直結みたいなマンションになってしまって、便利は便利だけど生活環境という面から敬遠する人もいたりするよね。

単純に価格が高くて手が出せないという場合もあるけど…


くまった君
というわけで、駅近のマンションを探す人にとってちょうど良い距離感が徒歩3分とか、徒歩5分のマンションということになるんだな。

徒歩圏内でマンションを探す場合は、徒歩10分以内で探す人も多いけど、その場合でも徒歩3分と徒歩5分も含めて検討してもらえることになるから、やはり駅近は有利ってことになるんだ。

駅近の朝の優雅さをアピールするくまったのイラスト

 

高く売れる理由 その② 駅から徒歩3分と徒歩5分は不動産情報サイトで検索されやすくなる

くまった君
最近は不動産情報サイトで中古マンションを探すのが普通になっているんだな。

リーちゃん
その中で、重要となる検索条件として”駅からの徒歩距離”があるんだよね。

くまった君
不動産情報サイトを実際に見てみると… 大手のHOME'Sでこんな感じになっているんだよ。

homesの徒歩距離の検索結果画面

くまった君
選択肢としては、最初に徒歩1分があるけど、次が徒歩5分からの選択肢になってるんだ。

リーちゃん
これなら、徒歩5分以内を選んだときだけじゃなくて、徒歩10分以内を選んだ時でも、売ろうとしているマンションがきちんと表示されることになるよね。

くまった君
これはHOME'Sだけなのか、どうか他の大手不動産情報サイトもチェックしてみるよ。

次はYahoo!不動産を見てみると…

 

ヤフー不動産の検索結果画面

くまった君
Yahoo!不動産では1分以内という選択肢が無くて、3分以内という選択肢が一番近い徒歩距離数になっているんだ。

リーちゃん
Yahoo!不動産では、徒歩3分以内の物件なら徒歩1分~2分のマンションと一緒に比較してもらうことも出来るということで、更に条件としては有利になっているってことだね。

くまった君
最後にSUUMOの検索結果画面もチェックしてみるよ。

SUUMOの検索結果画面

くまった君
というわけで、SUUMOもやっぱり駅近であればあるほど検索されやすいという仕様になっているんだ。

リーちゃん
検索されやすいっていうのは、マンションを売るのにはすごい強みになるよね。

くまった君
今回は大手不動産情報サイトだけ紹介したけど、不動産会社の自社運営HPでも同じような仕様で、駅近は多くの人の目に触れやすくなっていることが多いんだよ。

 

高く売れる理由 その③ 駅から徒歩3分、徒歩5分のマンションが価値を保ちやすいとデータにはっきり出ている

くまった君
マンションの駅からの距離と価格の関係を調査したデータがあるんだけど、ここでも駅近の物件は高い価格を維持できているというデータがあるんだ。

東京カンテイが公表したデータグラフを説明するくまったのイラスト
*グラフは「東京カンテイの2010年10月28日付プレスリリース「徒歩時間別 新築&中古マンション坪単価」より。

リーちゃん
青で表示されているグラフが首都圏のものになるんだよね?

くまった君
そうなんだな。

グラフで示されている数字は「1」が新築分譲されたときの価格としたものとして現しているんだ。


リーちゃん
ということは、首都圏のデータでは
☑徒歩3分 ⇒ 0.98(新築分譲時の98%の価格を保っている)
☑徒歩5分 ⇒ 0.97(新築分譲時の97%の価格を保っている)

ということになっているってことだね。


くまった君
新築分譲時からほとんど値下がりしていないんだから、驚異的な数字だと言えるんだな。

リーちゃん
首都圏以外のグラフでは、駅近だからといって極端に高い数字にはなっていないのも特徴だね。

 

駅近が有利にならない場合もあることを知っておく

駅から徒歩3分と5分が高く売れるのは首都圏

くまった君
首都圏のマンション価格は、駅近であればあるほど高くなるというデータをさっき紹介したけど、首都圏以外では駅近でも意外と値下がりしているんだな。

東京カンテイの出したデータグラフを元に説明するくまったのイラスト
*グラフは「東京カンテイの2010年10月28日付プレスリリース「徒歩時間別 新築&中古マンション坪単価」より。

くまった君
例えば、緑のグラフは中部圏のデータになるんだけど、新築分譲された時に「1」の価値があったマンションが徒歩3分で「0.87」にまで下がっているんだな。

首都圏では「0.97」だからおよそ1割も差があるということなんだ。


リーちゃん
駅から徒歩3分や徒歩5分という駅近は、電車が主な通勤手段となる首都圏では価値を認められるけど、首都圏以外ではそんなに重要な指標にならないってことだね。

くまった君
ただ、それでも首都圏ほど極端ではないにしても、駅から近いほど新築時の価値を保っている傾向にはあるから、地方であったとしても駅から徒歩3分や徒歩5分というのが意味が無い訳ではないんだな。

リーちゃん
とはいっても、本当に人口の少ない地方の場合は、駅近とかはほとんど意味がなくなるだろうね…

 

駅から徒歩3分と徒歩5分のマンションは生活環境がいまひとつな場合がある

くまった君
通勤などの交通面だけを見れば、駅近というのは圧倒的なメリットになるんだ。でも、駅が近いということは、繁華街が近かったりして、生活環境という面ではあまり良くないところも多いんだな。

リーちゃん
特に子供がいる家庭では、駅から歩いて3分という部分を、悪い部分として見て敬遠されてしまうこともあるんだよね。

くまった君
つまり、マンション購入希望者の家庭環境や、生活環境に望むことによっては徒歩3分よりも徒歩10分のマンションのほうが選ばれてしまうというケースもあり得るということなんだ。

駅前で弾き語りをすると言うくまったのイラスト

 

まとめ

くまった君
さて、ここまで紹介してきた通り、基本的には駅から徒歩3分と徒歩5分のマンションというのは売却においてはとても有利になるんだ。

リーちゃん
ただし、首都圏以外の電車以外の交通手段を取る人が多い地域では、駅近が大きなプラスとはならないことが多いこともあるということなんだね。

くまった君
そして、買い手側もすべての人が駅近を望んでいる訳じゃなくて、駅から多少遠くても閑静なところに住みたいという人もいるんだ。

リーちゃん
とは言っても、駅近を敬遠する人を上回る需要があるからこそ、駅近マンションは高値で売れやすいということだから、ここはそんなに意識することも無いよね。

くまった君
必要なことは、駅から徒歩3分とか徒歩5分の駅近マンションを探している人に対して、欲しいと思わせて実際に買ってもらうことなんだ。

リーちゃん
売り手側としては、欲しいという人が現れたときに適切に対応しておけるようにしておきたいところだよね。具体的には内覧への対応はかなり大事になるんだよ。

くまった君
いくら駅近で売りやすいマンションとは言っても、基本的な内覧対応も出来ないようでは売れるのが遅くなる可能性は十分にあるんだな。

リーちゃん
駅近マンションだからと言っても、油断しないでしっかりとした準備をしてマンション売却をして欲しいよね。

くまった君
そうなんだ! 駅近は本当に有利な条件なんだから、準備さえしっかりすれば早く高く売れる可能性が十分あるんだ。

というわけで、みんなの駅近マンションも早く売れるように頑張ってね!!

くまった君のおすすめランキング

不動産売却一括査定「イエイ不動産売却査定」
➡イエイのマンション査定はこちらから

☆机上査定(マンションへの訪問無し)もしてくれるから手軽に利用できるのがポイント♪

2位

イエウール
こちらもおすすめ!イエイとは違う不動産会社が参加していたりするから、イエイとは違う不動産会社に査定してもらいたいときはぜひ利用してみて!

-事例別のマンション売却問題