マンション売却にまつわるアレコレ
マンション売却するときはハウスクリーニングが必要なの? 「自分で掃除でも大丈夫だけど…編」

マンション売却時はどのくらい綺麗にすればいいの!?
マンションを売却するときは、ある程度は綺麗にして買い主にマンションを引き渡す必要があるんだな。
ハウスクリーニングを依頼するか、自分で掃除をするかで迷う人は多いよね。
僕も色々勉強してどうするのが良いのか分かってきたんだ。というわけで、今回はマンションを売る時にハウスクリーニングが必要なのかどうかについて細かいところまで解説していこうと思うんだな。
最初に結論を言っちゃうと…
・築浅の場合 ⇒ 汚れが少なければ自分たちで掃除すればOKというケースが多い
・築古で汚れが多い場合 ⇒ ハウスクリーニングを依頼するのが無難
ということになるんだ。
ただし、これはかなりざっくりとした結論で、空き室でマンションを売るのか、居住したままマンションを売るのかなどの事情によって、ハウスクリーニングをするべきなのかどうかは変わってくるんだよね。更に詳しく知りたい人は読み進めるといいよ!

➡イエイのマンション査定はこちらから
☆机上査定(マンションへの訪問無し)もしてくれるから手軽に利用できるのがポイント♪
マンションを査定してもらうときに、逆に不動産会社の対応をチェックして、より誠実に対応してくれるところを選ぶのがマンション売却成功のコツだよ!机上査定なら多くの不動産会社に依頼して、訪問査定の場合は3社程度を選ぶのがおすすめの利用方法♪
マンション売却するときにハウスクリーニングをする?しない?
マンションを売る時にハウスクリーニングが必要かそうでないかを解説すると言っても、状況によってハウスクリーニングを利用するべきかどうかは判断が変わってくるんだ。
マンションを売るときの状況の中でも、内覧に大きな影響を与えるパターンを大別すると…
☑①空き室にしてマンションを売る場合
☑②居住したままマンションを売る場合
という2パターンに大別されるんだよね。
それぞれのパターンによって、ハウスクリーニングを利用するかどうかの結論も変わってくることが多いんだ。
というわけで、今回は上記2パターン別にハウスクリーニングが必要なのかをどうかを解説していくことにするんだな。
①空き室にしてマンションを売る場合のハウスクリーニングの必要性について
空き室にしてマンションを売る場合は、とにかく綺麗な状態にすることが大事!

売ろうとしているマンションから引っ越して、売却手続きを始める場合は、マンションは空き室になる訳なんだな。
ということは、購入希望者は内覧のときに空き室になったマンションを見てから購入するかどうかを検討することになるよね。
となると… この内覧のときに購入希望者は空き室になっている訳だから、本当に隅から隅までチェックしていくことになるんだ。
そこで、空き室にしてマンションを売るという場合は、ハウスクリーニングを利用することをおすすめするんだ。
ハウスクリーニングをすることで、内覧をする購入希望者に与える影響は大きく変わってくることが予想されるよね。
ただし、築浅のマンションを売るような場合で、マンション全体に汚れが目立たない場合は、自分で掃除するだけでもOKという場合はあるんだよ。特に風呂やトイレが綺麗な状態であれば、ハウスクリーニングをわざわざ依頼する必要は無いと言えるんだ。
空き室をハウスクリーニングすれば、売却価格も高くなるの?
ハウスクリーニングするには、当然のことながら費用も掛かってくるんだから出来れば売却価格も高くなって欲しいんだな。
結論を言っちゃうと…
ハウスクリーニングをしたとしても売却価格に影響を与えることはほとんど無いだろうね。
ただ、相場より高いということは売却活動では売れ残りリスクが高まっちゃうんだよね…
つまり、ハウスクリーニングをする目的としては、マンションを高く売るためじゃなくて、早く売却するためと考えたほうが良いってことなんだ。
マンションを売り出した時には、周辺の似たようなマンションだけではなく、同じマンション内の別の部屋だってライバルになるから、汚れがあると見劣りしちゃうよね…
物件を比較されたときに、きちんとハウスクリーニングで綺麗にされた部屋と、そうでない部屋では購入希望者に与える印象が大きく違ってくるんだな。
空き室で売る場合は、ハウスクリーニングよりもリフォームのほうが良いんじゃない?
空き室で売る場合は、ハウスクリーニングをした方が良いと言っても、「それならリフォームのほうが効果的じゃない?」と思う人もいたりするはずなんだな。
肝心なこととしてハウスクリーニングをしたときと同様に、リフォームをしたとしても売却価格に大きな影響を与えることは無いんだよね。
ということは、ハウスクリーニング以上にお金がかかるリフォームをしたりすると、その出費分を損してしまう可能性が高くなるってことになるんだ。
正確に言うと、リフォームをすれば売却価格が上がる可能性はハウスクリーニングをする場合よりも高くは出来るんだよ。でも、売却価格が高くなるとしても、リフォームにかけたお金ほどの売却価格アップは難しいということになるんだよね。
というわけで、基本的にはリフォームまでは必要無くて、ハウスクリーニングで十分というのが結論になるんだ。
ただし、例えばたばこ臭や犬・猫などのペット臭が強い場合は、壁紙を変えるなどのプチリフォームをして臭いを除去したほうが良いケースもあるんだな(詳しくは⇒犬・猫等のペットを飼っているマンションの売却査定は?)
空き室で売る場合のまとめ
☑空き室にして売る場合は、綺麗にして見栄えを良くすることが大事
☑空き室にして売る場合は、ハウスクリーニングするほうが望ましい
☑ハウスクリーニングの目的は高く売るためではなく、早く売るため
☑リフォームはかけた費用ほど高く売れることは少ないから、するならハウスクリーニングのほうが良い
②居住したままマンションを売る場合のハウスクリーニングの必要性について
居住したまま売る場合も綺麗にすることは重要

先ほどは、空き室にして売る場合は、内覧者への印象をよくするためにもハウスクリーニングをおすすめするということで説明したんだ。
それに対して、居住したまま売る場合は、どうなるのか?というと、居住したまま売る場合でも当然のことながら綺麗にしておくことは重要だよね。
居住したままだとしても、内覧無しでマンション購入を決断する人は少ないし、居住したまま内覧対応するのが普通なんだな。
ただし、空き室で売る場合と違って、居住したままという場合は、全体的なハウスクリーニングは難しいし、その後も売れるまでは生活を続けるわけでまた汚れも出てきちゃうことになるんだよね。
内覧に来る人だって、空き室の場合と違って生活による多少の汚れがあることくらいは分かって、内覧するに決まってるんだ。
となると、居住したまま売るときというのは、自分で出来る範囲での掃除でOKと考えてよいんだな。
とはいえ、綺麗であればあるほど、内覧者に与える印象は良くなるから手は抜かないように頑張って欲しいよね。
綺麗にする以外に大事なこととしては、生活感を感じるものをなるべく無くすことと、お風呂やトイレなどの水回りとベランダを綺麗にすることも覚えておいて欲しいんだ(居住したまま売る場合について更に詳しく ⇒
マンションに住んだまま売ることは出来るの?)。
売ろうとしているマンションが築古で汚れが色々なところにある場合は、お風呂やトイレなどの水回り部分だけでもハウスクリーニングを入れると良いかもしれないね。
特にお風呂のカビはどうしても目立っちゃうし、自分で完全に取り除くのは難しい部分だからプロを頼るといいと思うんだ。
売却決定後にマンションを引き渡す時はハウスクリーニングを入れる必要があるの?
さて、居住したままマンションを売るために、頑張って自分で掃除して内覧対応もきちんとしていれば、マンションが売れる日がいつかは来ると思うんだな。
今度はマンションが売れて、マンションを引き渡すときにどこまで綺麗にする必要があるのか?という疑問を持つ人もいそうだよね。
これに関しては、売却決定後でも自分で掃除をすればそれでOKなんだ。
当たり前なんだけど、ハウスクリーニングをして徹底的に綺麗にしたとしても、売却価格が上がるなんてことは無いんだよね。ということは、ハウスクリーニングに出費した費用は全部自分持ちってことになっちゃうんだよね。
しかし、だからと言って、汚いまま引き渡してもOKという訳じゃないんだよ。
これは、契約で汚いのがダメになっているとか、そんな話ではなく、常識の話として自分が出ていくときは綺麗にして、次に住む人が気持ちよく住めるようにするべきなんだ。
というわけで、売却決定後にマンションから出ていくときは、出来る範囲で自分で頑張って掃除をすればそれでOKということになるんだね。
もちろん、善意でハウスクリーニングをしてあげる分には、買い主も嬉しい訳だし、するのがダメという話じゃないんだな。今回はあくまでも損得という意味で解説をしているんだ。
居住したまままで売る場合のまとめ
☑居住したまま売る場合も、内覧対応はすることになるから綺麗にすることはとても大事
☑居住したままの場合は自分で掃除すればOKという場合が多い
☑売却決定後の引き渡し前には自分で綺麗に掃除をする
ハウスクリーニングをするなら知っておきたい疑問あれこれ
Q.ハウスクリーニングってどのくらいの料金がかかるの?
A.ファミリータイプのマンションで3~10万円程度。
ハウスクリーニングを依頼すると、ファミリータイプのマンションで3LDKくらいだと3~10万円程度で部屋全体のクリーニングをしてもらえるんだ。
部屋全体だから、リビングなどだけじゃなくて水回りなども含めて完璧にしてくれるんだよね。当然、ハウスクリーニングしてもらう部屋数が少なければ、安くなることになるんだけど。
ハウスクリーニング代は、居住したままか、空き室かで料金は大きく変わってくるんだな。居住したままで部屋全体のクリーニングを依頼すると、家具などを移動する手間が発生するから大体5割程度は高くなったりするんだな。
安くなるなら、ハウスクリーニングを依頼するなら空き室の状態で依頼したいところだよね。
もっと正確なハウスクリーニング費用を知りたいときは、見積もり依頼をしてみるといいよ。


➡ズバットハウスクリーニング比較
Q.お風呂やトイレだけの水回りだけなら安く依頼できる?
A.お風呂とトイレを合わせて2~3万円程度で依頼できる。
ハウスクリーニングを賢くお得に利用したい場合は、お風呂・トイレなどの水回りだけ依頼するとかなりお得になるんだ。
特に水回りの水垢やカビは素人では、完全に取り除くのは難しいもんね。
でも、水回りはマンションを購入しようとする人にとってはかなり気になる部分だから、水回りだけでもプロに掃除してもらうのは賢い選択と言えるんだよ。
Q.ハウスクリーニングは作業中ずっと立ち会わないといけないの?
A.マンションが空き室であれば鍵を預ける形で、立ち会わなくて問題無い。
いざハウスクリーニングを依頼しようとしたときに、立ち会う必要が出てくるとなると結構面倒なるんだな。特に全部まとめてハウスクリーニングをしてもらう場合は、ほぼ1日仕事になるから立ち会うとするとその時間も長くなるんだ。
でも、基本的には空き室の場合は、鍵さえ預けておけば立ち会う必要は無いんだよ。
居住中の場合は、業者によって対応が分かれてくると思うけど、貴重品の管理や、掃除をする場所の確認などをきちんとすることで立ち合い不要という場合もあるんだな。とはいえ、居住中の場合は万が一に備えて、立ち会いをしたほうが良いと思うんだ。
まとめ
以上、ここまでマンション売却時のハウスクリーニングの必要性について解説してきたんだな。
ハウスクリーニングが必要かどうかというのは、状況にもよって変わるんだけど、絶対的に必要という場面は無いと言えば無いんだよね。
でも、僕としては、マンションを売るためにハウスクリーニングを使うべきと考えるときは依頼することをおすすめするし、必要じゃない場合はおすすめしないという形で解説させてもらったんだ。
自分がどのような状況なのか、マンションがどの程度汚れているのか、ハウスクリーニングを利用することで売れる可能性が高まるのかということをよく検討してから利用するかどうかを決めるといいよね。
しつこいけど”高く売るため”という目的はハウスクリーニングでは達成できないことが多いから注意して欲しいんだ。
というわけで、マンション売却時のハウスクリーニングについての解説は終わり!
-マンション売却にまつわるアレコレ